2012年マスメディアン入社。2014年よりグループ会社・宣伝会議の書籍の編集担当を務める。2020年より広告・マスコミ業界を目指す学生向けサービス「マスナビ」のコンテンツディレクターとして、イベント・書籍などさまざまなコンテンツを企画・制作する。広告業界を目指す就活生のバイブル『広告界就職ガイド』『クリ活広告クリエイターの就活本』シリーズなどの企画・編集担当。
「広告業界って実際どうなんですか?」学生からそう聞かれたとき、あなたはどんなことを、どのように話すでしょうか。本シリーズでは、広告業界を目指す学生向け就活応援サイト「マスナビ」を運営するマスメディアンの小林氏に、様々な角度から広告業界について語っていただきます。
学生の目に映る広告業界とは!?
「広告業界って実際どうなんですか?」学生からそう聞かれたとき、あなたはどんなことを、どのように話すでしょうか。本シリーズでは、広告業界を目指す学生向け就活応援サイト「マスナビ」を運営するマスメディアンの小林氏に、様々な角度から広告業界について語っていただきます。
「広告業界って実際どうなんですか?」学生からそう聞かれたとき、あなたはどんなことを、どのように話すでしょうか。本シリーズでは、広告業界を目指す学生向け就活応援サイト「マスナビ」を運営するマスメディアンの小林氏に、様々な角度から広告業界について語っていただきます。
「広告業界って実際どうなんですか?」学生からそう聞かれたとき、あなたはどんなことを、どのように話すでしょうか。本シリーズでは、広告業界を目指す学生向け就活応援サイト「マスナビ」を運営するマスメディアンの小林氏に、様々な角度から広告業界について語っていただきます。
「広告業界って実際どうなんですか?」学生からそう聞かれたとき、あなたはどんなことを、どのように話すでしょうか。本シリーズでは、広告業界を目指す学生向け就活応援サイト「マスナビ」を運営するマスメディアンの小林氏に、様々な角度から広告業界について語っていただきます。
「広告業界って実際どうなんですか?」学生からそう聞かれたとき、あなたはどんなことを、どのように話すでしょうか。本シリーズでは、広告業界を目指す学生向け就活応援サイト「マスナビ」を運営するマスメディアンの小林氏に、様々な角度から広告業界について語っていただきます。
学生の目に映る広告業界とは!?
「広告業界って実際どうなんですか?」学生からそう聞かれたとき、あなたはどんなことを、どのように話すでしょうか。本シリーズでは、広告業界を目指す学生向け就活応援サイト「マスナビ」を運営するマスメディアンの小林氏に、様々な角度から広告業界について語っていただきます。
学生の目に映る広告業界とは!?
「広告業界って実際どうなんですか?」学生からそう聞かれたとき、あなたはどんなことを、どのように話すでしょうか。本シリーズでは、広告業界を目指す学生向け就活応援サイト「マスナビ」を運営するマスメディアンの小林氏に、様々な角度から広告業界について語っていただきます。
2012年マスメディアン入社。2014年よりグループ会社・宣伝会議の書籍の編集担当を務める。2020年より広告・マスコミ業界を目指す学生向けサービス「マスナビ」のコンテンツディレクターとして、イベント・書籍などさまざまなコンテンツを企画・制作する。広告業界を目指す就活生のバイブル『広告界就職ガイド』『クリ活広告クリエイターの就活本』シリーズなどの企画・編集担当。
【言語化】が三省堂の『今年の新語2024』に選ばれました。辞書を編む専門家である選考委員が一語一語厳正に審査したもので、「今年とくに広まったと感じられる新語」で「来年以降も使われてゆくであろう日本語」、つまり辞書に載ってもおかしくない新語を選びます。「言語化」はもともと学術用語だったそうですが、2020年代に入ってから新聞などで頻出し、日常語となりました。ことばの力がますます求められる時代の象徴として、大賞にふさわしいとして選出されたそうです。
この「言語化」ですが、近年ビジネス書として多く発刊されています。「読者が選ぶビジネス書グランプリ2024 ビジネス実務部門賞」で第1位にも選ばれた『頭のいい人が話す前に考えていること』(著・安達裕哉/刊・ダイヤモンド社)も、全国主要書店の新書ランキング(2024年9月)で1位の『「好き」を言語化する技術』(三宅香帆著/ディスカヴァー・トゥエンティワン刊)も、その類です。
そのほかに「言語化」にまつわる書籍として下記などが挙げられます。あえて10年以上前から列記してみましたが、コピーライターが執筆した伝え方・言語化に関する書籍は多数出版されています。それが2020年以降は変化したように見えます。
2013/03/01発刊 『伝え方が9割』(コピーライター佐々木圭一/ダイヤモンド社)
2014/06/05発刊 『伝わっているか?』(コピーライター小西利行/宣伝会議)
2016/08/01発刊 『「言葉にできる」は武器になる。』(コピーライター梅田悟司/日本経済新聞出版)
2018/03/15発刊 『1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術』(Zアカデミア学長伊藤羊一/SBクリエイティブ)
2018/09/27発刊 『伝わるしくみ』(コピーライター山本高史/マガジンハウス)
2020/01/22発刊 『言語化力 言葉にできれば人生は変わる』(PR/クリエイティブディレクター三浦崇宏/SBクリエイティブ)
2020/03/05発刊 『コピーライターじゃなくても知っておきたい 心をつかむ超言葉術』(コピーライター阿部広太郎/ダイヤモンド社)
2023/04/04発刊 『瞬時に「言語化できる人」が、うまくいく。』(コピーライター荒木俊哉/SBクリエイティブ)
2023/04/19発刊 『頭のいい人が話す前に考えていること』(コンサルタント安達裕哉/ダイヤモンド社)
2023/06/07発刊 『すごい言語化 「伝わる言葉」が一瞬でみつかる方法』(出版プロデューサー木暮太一/ダイヤモンド社)
2023/11/01発刊 『ひと言でまとめる技術 言語化力・伝達力・要約力がぜんぶ身につく31のコツ』(コピーライター&CMプランナー勝浦雅彦/刊・アスコム)
2023/11/15発刊 『「うまく言葉にできない」がなくなる 言語化大全』(伝わる文章の専門家山口拓朗/ダイヤモンド社)
2024/01/16発刊 『人気スピーチライターが教えるモヤモヤを言葉に変える「言語化」講座』(スピーチライターひきたよしあき/PHP研究所)
2024/06/12発刊 『言葉にする習慣 思いがまとまる・伝わる「言語化力」の身につけ方』(コピーライターさわらぎ寛子/明日香出版社)
2024/07/31発刊 『「好き」を言語化する技術 推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない』(書評家三宅香帆/ディスカヴァー・トゥエンティワン)
2024/11/28発刊 『こうやって頭のなかを言語化する。』(コピーライター荒木俊哉/刊・PHP研究所)
言葉のプロであるコピーライターが執筆した書籍に、読者が求めているものは以下の2つに分類されます。
(1)自分の考えていることを伝わるようにしたい(伝え方)
(2)頭の中でモヤモヤしていることをまとめて伝えたい(言語化)
そのなかで2010年代は(1-伝え方)にまつわる書籍が多いですが、2020年代からは(2-言語化)に転じていることがわかります。多くの読者(生活者)が、端的に言う前にそもそも言葉を発せない、といった世相を反映していての結果です。広告の仕事も同様ですよね。わかりやすいメッセージを広告で出すだけでなく、経営者やマーケターのモヤモヤを言語化する仕事が増えてきています。
実はこの現象、「就活生」においても同じです。なんとなく就活を始めたけど、志望業界・志望企業・志望職種を言語化できない。そんな悩みを持っている学生が多いです。そこで、自分の思考を言語化する就活セミナーをマスナビでは実施していますが大変好評です。
「自分が就活迷子になっていたところを解決してくれるような内容だった」
「モヤモヤを言語化することに難しさを感じていたが、トレーニングを習慣化することでうまく言語化できそう」
「頭の中の考えをスッキリ整理し、言語化する方法を知れてとても有意義な時間でした」
「言語化とはwhat to sayであることを常に意識しようと思いました」
「自分の意見や思いが伝わらなく自己嫌悪に陥ってしまっていたので、今回の言語化トレーニング手法で救われた」
言語化セミナーでは上記のような感想が寄せられました。現役のコピーライターの方を講師に招き、就職活動のサポートをする目的のみならず、コピーライターという職業の新たな役割や仕事理解、コピーライターへの志望度醸成にも寄与する機会となったようでした。
「モヤモヤを言語化できる職業」がある。そのアプローチから、広告業界志望者を増やしていきたいものです。