学生の目に映る広告業界とは!?

「広告業界って実際どうなんですか?」学生からそう聞かれたとき、あなたはどんなことを、どのように話すでしょうか。本シリーズでは、広告業界を目指す学生向け就活応援サイト「マスナビ」を運営するマスメディアンの小林氏に、様々な角度から広告業界について語っていただきます。

学生の目に映る広告業界とは!?

学生の目に映る広告業界とは!?

学生の目に映る広告業界とは!?

「広告業界って実際どうなんですか?」学生からそう聞かれたとき、あなたはどんなことを、どのように話すでしょうか。本シリーズでは、広告業界を目指す学生向け就活応援サイト「マスナビ」を運営するマスメディアンの小林氏に、様々な角度から広告業界について語っていただきます。

学生の目に映る広告業界とは!?

「広告業界って実際どうなんですか?」学生からそう聞かれたとき、あなたはどんなことを、どのように話すでしょうか。本シリーズでは、広告業界を目指す学生向け就活応援サイト「マスナビ」を運営するマスメディアンの小林氏に、様々な角度から広告業界について語っていただきます。

学生の目に映る広告業界とは!?

「広告業界って実際どうなんですか?」学生からそう聞かれたとき、あなたはどんなことを、どのように話すでしょうか。本シリーズでは、広告業界を目指す学生向け就活応援サイト「マスナビ」を運営するマスメディアンの小林氏に、様々な角度から広告業界について語っていただきます。

「広告業界って実際どうなんですか?」学生からそう聞かれたとき、あなたはどんなことを、どのように話すでしょうか。本シリーズでは、広告業界を目指す学生向け就活応援サイト「マスナビ」を運営するマスメディアンの小林氏に、様々な角度から広告業界について語っていただきます。

「広告業界って実際どうなんですか?」学生からそう聞かれたとき、あなたはどんなことを、どのように話すでしょうか。本シリーズでは、広告業界を目指す学生向け就活応援サイト「マスナビ」を運営するマスメディアンの小林氏に、様々な角度から広告業界について語っていただきます。

学生の目に映る広告業界とは!?

「広告業界って実際どうなんですか?」学生からそう聞かれたとき、あなたはどんなことを、どのように話すでしょうか。本シリーズでは、広告業界を目指す学生向け就活応援サイト「マスナビ」を運営するマスメディアンの小林氏に、様々な角度から広告業界について語っていただきます。

学生の目に映る広告業界とは!?

「広告業界って実際どうなんですか?」学生からそう聞かれたとき、あなたはどんなことを、どのように話すでしょうか。本シリーズでは、広告業界を目指す学生向け就活応援サイト「マスナビ」を運営するマスメディアンの小林氏に、様々な角度から広告業界について語っていただきます。

学生の目に映る広告業界とは!?

学生の目に映る広告業界とは!?

小林 健太郎

小林 健太郎

株式会社マスメディアン
株式会社マスメディアン

2012年マスメディアン入社。2014年よりグループ会社・宣伝会議の書籍の編集担当を務める。2020年より広告・マスコミ業界を目指す学生向けサービス「マスナビ」のコンテンツディレクターとして、イベント・書籍などさまざまなコンテンツを企画・制作する。広告業界を目指す就活生のバイブル『広告界就職ガイド』『クリ活広告クリエイターの就活本』シリーズなどの企画・編集担当。

過去のFresh EYEコンテンツは下記から読むことができます。
2023年4月からはこちら過去のFresh EYEへ

第6回のコラムからの続きで、2023年6月にJAAA×マスナビで開催したイベント「『自分のため、社会のため』はたらくを考える就活セミナー~広告だからできること~」の様子をお届けします。

第7回「自分と社会をつなぐのは“会社”」


第6回のコラムからの続きで、2023年6月にJAAA×マスナビで開催したイベント「『自分のため、社会のため』はたらくを考える就活セミナー~広告だからできること~」の様子をお届けします。

 

同イベントの出発点は、就活を意識しだす3年生の春に、周りに同調してサマーインターンシップを調べ始めるが、そもそも働くことがイメージできていない、そんな学生に就業観を形成する機会を、JAAAと一緒に提供したいと話したことからでした。

 

“はたらく”ことについてまだ意義を見いだせていない学生に、広告業界なら、あなたの今(興味関心や課題に対する着眼点)が地続きで“はたらく”ことにつながるかもしれない、そんな気づきを持ってもらう機会として企画しました。就業観・仕事観、つまり「何のために社会で働き、どのように社会的役割を果たすのか」「仕事に対してどう向き合うか」と難しく捉えるのではなく、自身の興味関心と社会は意外と身近につながっているかもしれない、そして自分と社会をつなげるのは“会社”かもしれない、さらにつなげやすいのは“広告業界”かもしれないというメッセージを届けるためでした。

 

当日の詳しい様子は下記のイベントレポートをぜひ読んでいただきたいですが、四者四様の仕事感を通じて、個人や社会の課題を広告会社に入ることで解決している人、個人の興味・関心をもとに広告会社を通じて自己実現した人など、さまざまな人が活躍している様を伝えられました。

 

参加学生からも「これまでは、“はたらく”ことが自分事として捉えられず、就活に本腰が入らない状況が続いていたが、セミナーを通して“はたらく”ことの輪郭が見えたように感じた」「登壇者が話していた仕事観『“働いている”というよりも“生きている”という感覚を持っている』の言葉に感銘を受けました。仕事と生活の境界を設けることなく真摯に向きあっているのを実感しました」といった声が寄せられました。同イベントを通じて、“はたらく”ことへの解像度が上がったようです。

 

「ライフワークバランス」という言葉が多用され、なんとなく仕事と生活は切り分けるものだと、多くの学生は捉えているようです。しかし仕事と生活(自分の好き)をミックスする「ライフワークミックス」も楽しくはたらく一つの術であると伝えることは、学生へのアプローチ方法として有効です。

 

▽「自分のため、社会のため」はたらくを考える就活セミナー~広告だからできること~〈イベントレポート〉▽

https://www.massnavi.com/report/1242.html

第7回「自分と社会をつなぐのは“会社”」


第6回のコラムからの続きで、2023年6月にJAAA×マスナビで開催したイベント「『自分のため、社会のため』はたらくを考える就活セミナー~広告だからできること~」の様子をお届けします。

 

同イベントの出発点は、就活を意識しだす3年生の春に、周りに同調してサマーインターンシップを調べ始めるが、そもそも働くことがイメージできていない、そんな学生に就業観を形成する機会を、JAAAと一緒に提供したいと話したことからでした。

 

“はたらく”ことについてまだ意義を見いだせていない学生に、広告業界なら、あなたの今(興味関心や課題に対する着眼点)が地続きで“はたらく”ことにつながるかもしれない、そんな気づきを持ってもらう機会として企画しました。就業観・仕事観、つまり「何のために社会で働き、どのように社会的役割を果たすのか」「仕事に対してどう向き合うか」と難しく捉えるのではなく、自身の興味関心と社会は意外と身近につながっているかもしれない、そして自分と社会をつなげるのは“会社”かもしれない、さらにつなげやすいのは“広告業界”かもしれないというメッセージを届けるためでした。

 

当日の詳しい様子は下記のイベントレポートをぜひ読んでいただきたいですが、四者四様の仕事感を通じて、個人や社会の課題を広告会社に入ることで解決している人、個人の興味・関心をもとに広告会社を通じて自己実現した人など、さまざまな人が活躍している様を伝えられました。

 

参加学生からも「これまでは、“はたらく”ことが自分事として捉えられず、就活に本腰が入らない状況が続いていたが、セミナーを通して“はたらく”ことの輪郭が見えたように感じた」「登壇者が話していた仕事観『“働いている”というよりも“生きている”という感覚を持っている』の言葉に感銘を受けました。仕事と生活の境界を設けることなく真摯に向きあっているのを実感しました」といった声が寄せられました。同イベントを通じて、“はたらく”ことへの解像度が上がったようです。

 

「ライフワークバランス」という言葉が多用され、なんとなく仕事と生活は切り分けるものだと、多くの学生は捉えているようです。しかし仕事と生活(自分の好き)をミックスする「ライフワークミックス」も楽しくはたらく一つの術であると伝えることは、学生へのアプローチ方法として有効です。

 

▽「自分のため、社会のため」はたらくを考える就活セミナー~広告だからできること~〈イベントレポート〉▽

https://www.massnavi.com/report/1242.html