1984年東京工業大学工学部機械工学科卒業、1986年東京工業大学理工学研究科機械工学専攻修士課程修了、同年キヤノン株式会社入社、1993年博士(工学)学位取得(東京工業大学)、1995年慶應義塾大学理工学部専任講師、同助教授、同教授を経て2008年よりSDM研究科教授。2011年4月から2019年9月までSDM研究科委員長。この間、1990年-1992年カリフォルニア大学バークレー校Visiting Industrial Fellow、2001年ハーバード大学Visiting Professor。
シニア市場と未来予測
2025年には人口の3割が65歳以上となる日本。人生100年時代、ライフシフトとともにシニア市場はどんどん拡大、変化し、ビジネスのカギになっていきます。誰もが100歳まで生きられるかもしれない時代。そこには今まで誰も体験したことのない未開のマーケティングがあります。この先のシニアマーケティングを、広告会社・研究者の方々にリレー形式で予測分析いただきます。
シニア市場と未来予測
シニア市場と未来予測
2025年には人口の3割が65歳以上となる日本。人生100年時代、ライフシフトとともにシニア市場はどんどん拡大、変化し、ビジネスのカギになっていきます。誰もが100歳まで生きられるかもしれない時代。そこには今まで誰も体験したことのない未開のマーケティングがあります。この先のシニアマーケティングを、広告会社・研究者の方々にリレー形式で予測分析いただきます。
シニア市場と未来予測
2025年には人口の3割が65歳以上となる日本。人生100年時代、ライフシフトとともにシニア市場はどんどん拡大、変化し、ビジネスのカギになっていきます。誰もが100歳まで生きられるかもしれない時代。そこには今まで誰も体験したことのない未開のマーケティングがあります。この先のシニアマーケティングを、広告会社・研究者の方々にリレー形式で予測分析いただきます。
シニア市場と未来予測
2025年には人口の3割が65歳以上となる日本。人生100年時代、ライフシフトとともにシニア市場はどんどん拡大、変化し、ビジネスのカギになっていきます。誰もが100歳まで生きられるかもしれない時代。そこには今まで誰も体験したことのない未開のマーケティングがあります。この先のシニアマーケティングを、広告会社・研究者の方々にリレー形式で予測分析いただきます。
2025年には人口の3割が65歳以上となる日本。人生100年時代、ライフシフトとともにシニア市場はどんどん拡大、変化し、ビジネスのカギになっていきます。誰もが100歳まで生きられるかもしれない時代。そこには今まで誰も体験したことのない未開のマーケティングがあります。この先のシニアマーケティングを、広告会社・研究者の方々にリレー形式で予測分析いただきます。
2025年には人口の3割が65歳以上となる日本。人生100年時代、ライフシフトとともにシニア市場はどんどん拡大、変化し、ビジネスのカギになっていきます。誰もが100歳まで生きられるかもしれない時代。そこには今まで誰も体験したことのない未開のマーケティングがあります。この先のシニアマーケティングを、広告会社・研究者の方々にリレー形式で予測分析いただきます。
2025年には人口の3割が65歳以上となる日本。人生100年時代、ライフシフトとともにシニア市場はどんどん拡大、変化し、ビジネスのカギになっていきます。誰もが100歳まで生きられるかもしれない時代。そこには今まで誰も体験したことのない未開のマーケティングがあります。この先のシニアマーケティングを、広告会社・研究者の方々にリレー形式で予測分析いただきます。
2025年には人口の3割が65歳以上となる日本。人生100年時代、ライフシフトとともにシニア市場はどんどん拡大、変化し、ビジネスのカギになっていきます。誰もが100歳まで生きられるかもしれない時代。そこには今まで誰も体験したことのない未開のマーケティングがあります。この先のシニアマーケティングを、広告会社・研究者の方々にリレー形式で予測分析いただきます。
シニア市場と未来予測
シニア市場と未来予測
第6回 老年的超越研究によると90〜100歳の高齢者は幸せ
スウェーデンの故トーンスタム教授による「老年的超越」という概念があります。90〜100歳の高齢者の幸福度は極めて高く、自己中心性が減少し、寛容性が高まり、死の恐怖を超越し、空間・時間を超越する傾向が高まり、高い幸福感を感じているというのです。ひとつずつ見ていきましょう。
自己中心性が減少するとは、我欲が減り、ヘドニア(快楽主義)と言われる欲望が減少していくことを表しています。確かに、「金持ちになりたい」「美味しいものが食べたい」と貪欲な人は若い人に多く、高齢者には見られません。同時に、寛容性が高まります。つまり、優しく親切になっていくということです。利他性が高まり、利己性が弱まっていく、ということができそうです。
死の恐怖を超越し、空間・時間を超越する傾向が高まるというのは、ある面、スピリチュアリティー(精神性、霊性)が高まるということでもあります。私と同居している私の母は80代後半で、老年的超越の手前くらいの年頃ですが、「もう人生に何も未練はないから、この世にいても良いし、夫の待っているあの世に行っても良い」とけろっとして言います。90歳以上になると多かれ少なかれ認知症の傾向のある人が多いので、時空間概念もあいまいになり、時空を超越する傾向が高まるのでしょう。私の母も寝る前には「長昭さん(夫の名前)、夢に出てきてね」と言ってから眠るそうで、夢に出てきた日の朝は楽しそうに聞かせてくれます。夢と現実、この世とあの世の境界も、次第に曖昧になっていくのかもしれません。
歳を重ねることは、幸せになっていくことなのです。70代から80代、80代から90代と、年齢を重ねるに従って心のあり方は変化します。もちろん、より幸せな方に。ですから、定年前には長い定年後の第二の人生の幸せについて考えておくべきでしょう。
老後資金を貯めなければ心配、という人もいるでしょうが、「お金」と同じくらい気にかけていただきたいのが、「やりがい」と「つながり」です。趣味や生きがい、やりがいを持ち、家族や地域とのつながりを育んで、来るべき老年的超越を楽しみにしながら、人生の後半を大いに楽しむべきでしょう。「やりがい」と「つながり」に溢れたシニア時代をお楽しみに! そして、90歳からの「老年的超越」をお楽しみに!