WORLD REPORT

WORLD REPORT

WORLD REPORT

WORLD REPORT

WORLD REPORT

WORLD REPORT

WORLD REPORT

WORLD REPORT

WORLD REPORT

稲葉 篤史

稲葉 篤史

Chief DigitalOfficer (CDO)

HakuhodoInternational Vietnam

過去のFresh EYEコンテンツは下記から読むことができます。
2023年4月からはこちら過去のFresh EYEへ

ベトナムの経済は成長率が鈍化していると言われつつも、毎年5%を超える成長を続けています。また経済成長を上回るペースでベトナムのEC市場は急成長しており、その市場規模は2022年に140億米ドルに達し、2025年までに320億米ドルに拡大するそうです

急成長するベトナムのECの今


■急成長するベトナムのEC市場

ベトナムの経済は成長率が鈍化していると言われつつも、毎年5%を超える成長を続けています(※1)。また経済成長を上回るペースでベトナムのEC市場は急成長しており、その市場規模は2022年に140億米ドルに達し、2025年までに320億米ドルに拡大するそうです(※2)。

 

私はホーチミンで生活しているのですが、ECプラットフォームのShopeeやLazadaの荷物を運ぶトラックやバイクを見かけることは多く、オフィスビルの1階でドライバーから直接荷物を受け取るオフィスワーカーの姿を見ることは日常の風景の一つになっています。

 

そんな急成長するベトナムのEC市場における変化について今日は紹介します。

 

 

■変わりつつあるECプラットフォームの顔ぶれ

ベトナムのEC市場でECプラットフォームの顔ぶれが変わりつつあります。これまでベトナムにおけるECプラットフォームの2強として君臨していたShopeeとLazadaの間にTikTokが入ってきたのです。2023年の2QのマーケットシェアでTikTokがLazadaを抜き2位の座に立ちました(※3)。 

 

■TikTokはEC市場の何を変えようとしているのか?

皆様もすでにご存じの通り、TikTokは動画を中心とした情報共有とエンターテインメントのプラットフォームです。TikTokは上記の機能にショッピング機能を追加しました。(日本ではまだ未搭載の機能になります)

TikTokが行った調査によると、ECとエンターテインメントを掛け合わせた「ショッパーテインメント」においてブランドが成功するために、

「Intuitive Decision(衝動買いではない直感的な買い物体験)」
「Effortless Browse-to-Buy(コンテンツ視聴から購入までのスムーズな購入体験)」
「Content Communities(コンテンツを通じた消費者同士のつながり)」
の3つの生活者ニーズの変化を抑えるべきとあります(※4)。

 

同調査によると、同じASEANの中でも買い物における意思決定には、
・タイ・ベトナム・韓国の「Social-Oriented(ソーシャルのコンテンツやインフルエンサーの影響が大きい)」
・日本・インドネシアの「Product-Oriented(商品情報や価格の影響が大きい)」
という2つの異なる傾向がみられるそうです(※5)。

 

ベトナムの生活者の買い物行動の特徴とTikTokの強みが合わさった結果が、TikTokの2位という結果なのかもしれません。

■ベトナムのEC市場の成長に対して博報堂グループが貢献できること

私たち博報堂ベトナムグループもこのようなベトナムEC市場の成長に寄与していきたいと考えています。生活者発想でのブランドや商品の「ストーリー作り」は私たちが元来得意にしている領域です。

 

インフルエンサーやコンテンツクリエイターと協力をしながら「商品やブランドを購入したくなるためのストーリー作り」を通じてより多くのクライアント企業とともにベトナムのEC市場の成長に貢献していきます。

※1)日本貿易振興機構. "2023年GDP成長率は5.05%と政府目標に届かずも、第4四半期は6.72%と加速(ベトナム)".2024-1-11

(2024-3-15参照)

※2)Binh Truong. "Vietnam E-Commerce:Stable in Face of Global Slowdown". Vietnam Briefing. 2023-3-1

(2024-3-15参照)

※3)Tri Duc. "Tiktok Shop overtakesLazada, becomes Vietnam’s second biggest e-commerce platform". TheInvestor Vafie Magazine. 2023-7-20

(2024-3-15参照)

※4・5)TikTok. "Shoppertainment 2024:The Future of Consumer & Commerce Here in APAC". 2024

(2024-3-15参照)

 

急成長するベトナムのECの今


■急成長するベトナムのEC市場

ベトナムの経済は成長率が鈍化していると言われつつも、毎年5%を超える成長を続けています(※1)。また経済成長を上回るペースでベトナムのEC市場は急成長しており、その市場規模は2022年に140億米ドルに達し、2025年までに320億米ドルに拡大するそうです(※2)。

 

私はホーチミンで生活しているのですが、ECプラットフォームのShopeeやLazadaの荷物を運ぶトラックやバイクを見かけることは多く、オフィスビルの1階でドライバーから直接荷物を受け取るオフィスワーカーの姿を見ることは日常の風景の一つになっています。

 

そんな急成長するベトナムのEC市場における変化について今日は紹介します。

 

 

■変わりつつあるECプラットフォームの顔ぶれ

ベトナムのEC市場でECプラットフォームの顔ぶれが変わりつつあります。これまでベトナムにおけるECプラットフォームの2強として君臨していたShopeeとLazadaの間にTikTokが入ってきたのです。2023年の2QのマーケットシェアでTikTokがLazadaを抜き2位の座に立ちました(※3)。 

 

■TikTokはEC市場の何を変えようとしているのか?

皆様もすでにご存じの通り、TikTokは動画を中心とした情報共有とエンターテインメントのプラットフォームです。TikTokは上記の機能にショッピング機能を追加しました。(日本ではまだ未搭載の機能になります)

TikTokが行った調査によると、ECとエンターテインメントを掛け合わせた「ショッパーテインメント」においてブランドが成功するために、

「Intuitive Decision(衝動買いではない直感的な買い物体験)」
「Effortless Browse-to-Buy(コンテンツ視聴から購入までのスムーズな購入体験)」
「Content Communities(コンテンツを通じた消費者同士のつながり)」
の3つの生活者ニーズの変化を抑えるべきとあります(※4)。

 

同調査によると、同じASEANの中でも買い物における意思決定には、
・タイ・ベトナム・韓国の「Social-Oriented(ソーシャルのコンテンツやインフルエンサーの影響が大きい)」
・日本・インドネシアの「Product-Oriented(商品情報や価格の影響が大きい)」
という2つの異なる傾向がみられるそうです(※5)。

 

ベトナムの生活者の買い物行動の特徴とTikTokの強みが合わさった結果が、TikTokの2位という結果なのかもしれません。

■ベトナムのEC市場の成長に対して博報堂グループが貢献できること

私たち博報堂ベトナムグループもこのようなベトナムEC市場の成長に寄与していきたいと考えています。生活者発想でのブランドや商品の「ストーリー作り」は私たちが元来得意にしている領域です。

 

インフルエンサーやコンテンツクリエイターと協力をしながら「商品やブランドを購入したくなるためのストーリー作り」を通じてより多くのクライアント企業とともにベトナムのEC市場の成長に貢献していきます。

※1)日本貿易振興機構. "2023年GDP成長率は5.05%と政府目標に届かずも、第4四半期は6.72%と加速(ベトナム)".2024-1-11

(2024-3-15参照)

※2)Binh Truong. "Vietnam E-Commerce:Stable in Face of Global Slowdown". Vietnam Briefing. 2023-3-1

(2024-3-15参照)

※3)Tri Duc. "Tiktok Shop overtakesLazada, becomes Vietnam’s second biggest e-commerce platform". TheInvestor Vafie Magazine. 2023-7-20

(2024-3-15参照)

※4・5)TikTok. "Shoppertainment 2024:The Future of Consumer & Commerce Here in APAC". 2024

(2024-3-15参照)