FRESH EYE

広告業界や広告、コミュニケーションについてJAAA 会員社の若手はどう感じているのか?
月イチ更新でお届けします!

FRESH EYE

FRESH EYE

広告業界や広告、コミュニケーションについてJAAA 会員社の若手はどう感じているのか?
月イチ更新でお届けします!

FRESH EYE

広告業界や広告、コミュニケーションについてJAAA 会員社の若手はどう感じているのか?
月イチ更新でお届けします!

FRESH EYE

広告業界や広告、コミュニケーションについてJAAA 会員社の若手はどう感じているのか?
月イチ更新でお届けします!

広告業界や広告、コミュニケーションについてJAAA 会員社の若手はどう感じているのか?
月イチ更新でお届けします!

広告業界や広告、コミュニケーションについてJAAA 会員社の若手はどう感じているのか?
月イチ更新でお届けします!

広告業界や広告、コミュニケーションについてJAAA 会員社の若手はどう感じているのか?
月イチ更新でお届けします!

広告業界や広告、コミュニケーションについてJAAA 会員社の若手はどう感じているのか?
月イチ更新でお届けします!

FRESH EYE

FRESH EYE

Fresh eye
Fresh eye
前田 香織

前田 香織

株式会社マッキャンエリクソン
株式会社マッキャンエリクソン

制作本部

過去のFresh EYEコンテンツは下記から読むことができます。
2023年4月からはこちら過去のFresh EYEへ

ファンダムコミュニティという言葉がある。熱心なファン同士で形成されたコミュニティ。その心をつかむ広告をつくるなら、データを見るよりも近道がある。ファンのいる場所に行って、熱量たっぷりの声を聞くことだ。

ファンダムコミュニティ


ファンダムコミュニティという言葉がある。熱心なファン同士で形成されたコミュニティ。その心をつかむ広告をつくるなら、データを見るよりも近道がある。ファンのいる場所に行って、熱量たっぷりの声を聞くことだ。

 

わたしが福岡の大学から就職のために上京し、初めて住むことにしたのはシェアハウスだった。あのリアリティショーをイメージするかもしれないが、そこにはちょっと変わったコンセプトがあった。それは「バイクライダーのためのシェアハウス」。

玄関を開けると大きなバイクがディスプレイされており、リビングの本棚には約1,000冊の専門誌が並び、誰でも使える整備室だってある。ハーレー、ホンダ、カワサキ、たくさんのバイクに囲まれて、愛車を磨いている住民と挨拶を交わす。そんな毎日がこのシェアハウスにはあった。

 

とはいえ、わたし自身バイクに興味があったわけではない。ちょっと変わったコンセプトを見て「酒のつまみになる経験ができそうだな」(家探しするのが面倒)という不純な動機で入っただけだった。社会人になりたてであり、女性であり、バイクの免許を持たない新参者は、よく住民にもびっくりされた。そんなわたしに「バイクのよさは感じるもの」だと語る住民は、ときどき後ろに乗せてドライブに連れていってくれた。

 

住民「風が気持ちいいでしょー!」

前田「いいですねえー!」

住民「バイクがあれば、ちょっとそこまでの世界がひろがるのよ!」

前田「ちょっとそこまで?」

住民「夏休みに自転車でどこまで走れるか、試したことない?」

前田「あー!あの冒険感覚だ!」

住民「免許取る気になったか!」

前田「でも◯◯さん骨折してたしなー!」

 

そんな住民が引っ越す時、わたしは『かもめのジョナサン』という小説をもらった。かもめらしくやるべきことをこなすより、どこまでも自分の好きなことを追求して生きる主人公の物語だ。「本当のよさがわかるのは、社会の荒波にもまれて30歳になったとき。その頃に読みなさい」そう言って渡された本は、いまも部屋の本棚に置いてある。

 

あのジョナサンが群れから離れてひとりになってでも、自分の飛ぶ技術を追求した理由はデータじゃわからない。だから一緒に話して、同じ体験をして、その熱量の理由を見つけにいく。そんな感覚を、広告をつくる時も忘れずにいたい。

ファンダムコミュニティ


ファンダムコミュニティという言葉がある。熱心なファン同士で形成されたコミュニティ。その心をつかむ広告をつくるなら、データを見るよりも近道がある。ファンのいる場所に行って、熱量たっぷりの声を聞くことだ。

 

わたしが福岡の大学から就職のために上京し、初めて住むことにしたのはシェアハウスだった。あのリアリティショーをイメージするかもしれないが、そこにはちょっと変わったコンセプトがあった。それは「バイクライダーのためのシェアハウス」。

玄関を開けると大きなバイクがディスプレイされており、リビングの本棚には約1,000冊の専門誌が並び、誰でも使える整備室だってある。ハーレー、ホンダ、カワサキ、たくさんのバイクに囲まれて、愛車を磨いている住民と挨拶を交わす。そんな毎日がこのシェアハウスにはあった。

 

とはいえ、わたし自身バイクに興味があったわけではない。ちょっと変わったコンセプトを見て「酒のつまみになる経験ができそうだな」(家探しするのが面倒)という不純な動機で入っただけだった。社会人になりたてであり、女性であり、バイクの免許を持たない新参者は、よく住民にもびっくりされた。そんなわたしに「バイクのよさは感じるもの」だと語る住民は、ときどき後ろに乗せてドライブに連れていってくれた。

 

住民「風が気持ちいいでしょー!」

前田「いいですねえー!」

住民「バイクがあれば、ちょっとそこまでの世界がひろがるのよ!」

前田「ちょっとそこまで?」

住民「夏休みに自転車でどこまで走れるか、試したことない?」

前田「あー!あの冒険感覚だ!」

住民「免許取る気になったか!」

前田「でも◯◯さん骨折してたしなー!」

 

そんな住民が引っ越す時、わたしは『かもめのジョナサン』という小説をもらった。かもめらしくやるべきことをこなすより、どこまでも自分の好きなことを追求して生きる主人公の物語だ。「本当のよさがわかるのは、社会の荒波にもまれて30歳になったとき。その頃に読みなさい」そう言って渡された本は、いまも部屋の本棚に置いてある。

 

あのジョナサンが群れから離れてひとりになってでも、自分の飛ぶ技術を追求した理由はデータじゃわからない。だから一緒に話して、同じ体験をして、その熱量の理由を見つけにいく。そんな感覚を、広告をつくる時も忘れずにいたい。