お知らせ

JAAA REPORTSでは、日本広告業協会(Japan Advertising Agencies Association)からの情報を発信しています。広告ビジネスに関する最新動向やトピックス、協会の多岐にわたる事業活動などをお届けします。

CTV普及と放送の可能性

これまで生活者のテレビを始めとしたメディア接触行動と若年層・シニア層の情報・メディア関与について連載を続けてきました。

フランスとマンガ:多様性が生んだ『マンフラ』の世界

インドネシアは、2045年までに一人当たりの名目国民所得を23,000米ドルから30,300米ドルに引き上げ、先進国への移行を目指すという国家的な長期目標を掲げている。

WORLD REPORT
WORLD REPORT
第6回 シニアは本当に節約思考?——令和シニアの「現役感」あふれる消費ポテンシャル

節約志向で、消費に慎重——そんな従来のシニア像は、いま大きく変化してきています。特に60代前半は、可処分“時間”と“所得・貯蓄”を兼ね備え、デジタルメディアやサービスを積極的に活用する「スマートライフ」層へと進化しています。

アドパーソンがお勧めする、読んでおくべき本

電子書籍を買う機会が増えた。クリックひとつで購入でき、スマホで読めるので荷物にならない。本屋に行く楽しみは捨てがたいので、時間があれば足を運ぶようにしているが、やはり便利さを選びがちだ。これも、時代の変化なのだろう。

第6回 AI活用推進の起点 を探す―「センターピン」は誰だ?

本連載も6回目を迎えた。前回は、AI活用が一部の先進層にとどまり、組織全体に広がらない課題について論じた。そして、壁を越えるための武器として、社内の従業員を「顧客」とみなし、その心を動かすインナーマーケティングの重要性を論じた。

営業として向き合いたいこと

マーケティング支援会社の営業として、そして生成AIが日常となった今、広告主のマーケティング活動に介在させていただいている意義を考えてみたい。

Fresh eye
Fresh eye

最新のJAAA REPORTS(冊子版)

JAAA REPORTS 2025年9月 No.854

こちらから
お読みいただけます
JAAA REPORTSは冊子版も発行しています。オリジナルの内容が掲載されていますので、こちらもぜひご覧ください。

Newsletter

Design News to your inbox

All categoryS
JAAA REPORTS 2025年9月号
JAAA REPORTS 2025年7月号
JAAA REPORTS 2025年4月号
山口 朋子
古市 康景
芹川 ゆずき
河原 大助
富岡 宙一
渡辺 庸人